Amazon Primeへの入会を検討している人
↓
プライバシーは守れるのかな?
家族で利用する時の注意点は?
利用している家族の使い方を知りたいな。
記事の内容
- Amazon Prime を家族で使う時の注意点リスト【まとめました】
- 事例を見せながら家族全員で楽しむコツ教えます【最大限に活用】

お金を払ったものは最大限に活用したい人間なので、家のあらゆるデバイスにAmazonのサービスをつないで家族と楽しんでいます。
この記事を読むことで閲覧履歴の公開範囲が分かり、安心して動画や音楽、買い物を楽しめますよ。
Amazon Primeを家族間で共有する際の注意点リスト

- 基本は”1人のユーザが複数端末を持つこと”を前提としている
- 登録できる端末は9台まで
- ビデオ・音楽・雑誌は全端末で履歴を共有
- 家族会員に登録できるのは同居する2人まで
- 家族会員で利用できるのはショッピング系特典のみ
- 追加料金は登録したカードに請求が行く
基本は”1人のユーザが複数端末を持つこと”を前提としている
大前提として”Amazon Primeは複数人で使うことを前提として提供されているサービスでは無い”ということを理解しなくてはいけません。
でも安心してください。実際には家族間で共有して楽しむことができます。
ただし、すべての機能を共有できるわけではないので注意が必要です。
詳細は後述します。
登録できる端末は9台まで
具体的には
- スマートフォン
- パソコン
- タブレット
- ゲーム機
等のデバイスの合計が9台以下となるように設定する必要があります。
一般的な家庭であれば充分楽しめるので、ご安心ください。
ビデオ・音楽・雑誌は全端末で履歴を共有
先ほどご説明したように基本的には1人のユーザが複数台の端末を持つことが前提。
ですのでビデオ・音楽・雑誌は全端末で履歴が共有されます。
例外としてショッピングの履歴だけは、”家族会員”を登録することで、履歴が共有されないようにできます。
家族会員に登録できるのは同居する2人まで
アマゾンの規定にはこのように書かれています。
とはいうものの家族会員で受けられるメリットはあまり多くありません。
ですので家族全員として登録できなくても充分楽しむことができます。
家族会員で利用できるのはショッピング系特典のみ
つまり”ビデオ・音楽・雑誌の履歴は全員が共有する”という事。
家族会員として登録した2名のショッピング履歴はお互いに表示されません。
追加料金は登録したカードに請求が行く
これには特に注意が必要。
例えばPrime Videoでは最新作品など、プライム対象でない作品を見るのは追加料金が発生します。
家族が知らない間に視聴してしまい、登録されたクレジットカードに請求がくるトラブルには注意。
”家族会員”を登録して請求先を区別すれば、ショッピングに関しては支払いのトラブルを避けることができます。
家族で共有する時の注意点まとめ
以上の注意点に気をつければ、家族で音楽・ビデオ・雑誌の利用し放題、送料無料のショッピングを楽しむ事ができますよ。
あなたもこの機会に「Amazon Prime(アマゾンプライム)」を無料で30日間体験してみませんか?
Amazon Primeを家族で使い倒す【我が家の活用法を紹介】

誰が | どこで | どのデバイスで | 何を使って | どうする |
家族 | リビング | リビング用PC | テレビ | 映画鑑賞 |
家族 | リビング | リビング用PC | サラウンドスピーカー | 音楽を聴く |
私 | 通勤電車 | 私のスマホ | イヤホン | 音楽を聴く |
私 | 自室 | 自室用PC | スピーカー | 音楽を聴く |
私 | 寝室 | タブレット | タブレット | 雑誌を読む |
私 | 自室 | PS4 | テレビ | アニメ鑑賞 |
私 | 自室 | スマホ | スピーカー | 音楽を聴く |
私 | 寝室 | スマホ | スマホ | 動画鑑賞 |
私 | 寝室 | スマホ | スマホ | 音楽を聴く |
妻 | キッチン | タブレット | タブレット | 料理雑誌を読む |
妻 | 寝室 | スマホ | スマホ | アニメ鑑賞 |
家族 | 車 | スマホ | スマホ | 音楽を聴く |
いたるところでAmazon Primeを使いまくってます。
好きなジャンルはもちろん。それ以外も使い放題なので色々楽しんでいます。

- 妻が妊娠中は胎教のためにクラシック
- 娘のために幼児向け英語の音楽
- 寝る前のリラックスにヒーリングミュージック
- ブログ書く時の作業BGMでゲームサントラ
アニメ・映画に飽きたりするとドキュメンタリーとか見たりします。
- 宇宙の神秘
- 歴史
- 自然
- 娘の写真をキレイに撮るためにカメラ雑誌
- 妻が料理雑誌で新しい料理にチャレンジ
具体的なレビューはこちらの記事「Amazon Primeのメリット・デメリット!実際、元はとれる?【徹底レビュー】」に書いていますので参考にしてくださいね。
1人がアカウントを持っているだけで家族全員が大きなメリットを受けることができます。
この機会にAmazon Prime に統一して”お得に”たくさんのサービスを楽しみませんか?