・QC検定の勉強方法
・QC検定の勉強におすすめのテキスト
・QC検定の合格率
・1級合格者の勉強ノート&答案公開
・その他テクニック
【STEP1】QC検定を受験するメリットを確認
まずはQC検定を受験するメリットを確認しましょう。
以下の記事ではQC検定を受験するメリットをケース分けをしてご紹介しています。
「品質管理の知識」は今後も軽視されることはない知識です。メリットを知ってモチベーションを高めましょう。
「統計検定」との違いについても記載しています。
今回は品質管理検定(QC検定)を取得するメリットを語る記事です 転職・就職のために何か資格や検定を取得したい品質管理検定を取得する事でどんなメリットがあるの?そんなあなたに読んでいただきたいと[…]
QC検定って転職に役立つの?と疑問ですよね。
こちらの記事で転職サイトでの需要調査をしていますので、ちょっと見てみるとモチベーション上がるかも。
自分に有利な転職サイトを探している人↓QC検定が優遇される転職サイトは?何件くらい需要があるのかな?何級の需要が多いか知りたいな。具体的にどんな求人があるの?こんな疑問を解[…]
【STEP2】QC検定の勉強方法
次は最も重要なQC検定の勉強方法をご紹介する記事です。
2-1.全級受験者向けのおすすめ勉強法
この記事が全ての受験者に見ていただきたい私のノウハウが最も詰まった記事です。
ネタバレをすると私の勉強法のポイントは「自力で調べて過去問の答えを導く」ことです。
過去問が解けなくてすぐに解説を見てしまうあなたは読まないともったいないです。
QC検定ってどうやって勉強したらいいの?合格できる勉強法は? 1級合格者で、本業はQC検定講師をしている私が実践していた学習方法をご紹介します。※プロフィール[…]
2-2.QC検定1級受験者向け「論述分野」の勉強法(記述例あり)
こちらはQC検定1級を受験される方向けに「論述分野」の勉強法を記載した記事です。
論述分野対策はどのテキストにもほとんど書かれていません。
しかしこちらの記事では記述のポイントに加えて、私が実際に過去問のお題に対し練習をした「記述例」を掲載しています。
合格者の記述例が見れる機会はほとんど無いので貴重な情報です。
QC検定1級の論述対策ってどうやったらいいの?論述なんて書いたことないよ・・参考書を見たけど自分にあてはめられない・・ 1級合格者で、本業でQC検定対策講師を[…]
【STEP3】QC検定の勉強におすすめのテキスト・問題集
ここからはQC検定の勉強におすすめのテキスト・問題集をご紹介します。
3-1.QC検定3級受験者向けおすすめテキスト
こちらはQC検定3級受験者向けのおすすめテキストです。
「過去問を自力で解く」事を重視しているので「必要な情報が網羅されているか」という点を重視してランキング付けをしています
テキスト選びで迷っている人↓QC検定3級テキストのおすすめは?どのテキストを選んだらいいか分からない・・こんな悩みを解消します。 今回はQC検定3級向けのおす[…]
3-2.QC検定2級受験者向けおすすめテキスト
こちらはQC検定2級受験者向けのおすすめテキストです。
「過去問を自力で解く」事を重視しているので「必要な情報が網羅されているか」という点を重視してランキング付けをしています
特に2級は範囲も広がり、計算も複雑になるためテキスト選びは重要です。
QC検定2級テキストのおすすめは?どのテキストを選んだらいいか分からない・・ 1級合格者でQC検定講師が本業の自分が紹介します。※プロフィールはこちら QC検[…]
3-3.QC検定1級向けおすすめテキスト
QC検定1級向けのテキストはこちらでご紹介しています。
1級はテキストも厳選しなくてはなりません。
他サイトにはない私だけが気付いている重要なポイントを基準にして選んでいます。
QC検定1級テキストのおすすめは?どのテキストを選んだらいいか分からない・・1級合格者でQC検定講師が本業の自分が紹介します。※プロフィールはこちらQC検定1級[…]
3-4.QC検定1級のおすすめ問題集
こちらはQC検定1級の問題集のランキングです。
問題集はサブ的に使うようにしましょう。基本は過去問中心の勉強です。
QC検定1級問題集のおすすめは?どの問題集を選んだらいいか分からない・・1級合格者でQC検定講師が本業の自分が紹介します。※プロフィールはこちらQC検定1級の問題集選びです[…]
【STEP4】QC検定の合格率
次はQC検定各級の合格率についての情報です。
こちらはQC検定を主催している「日本規格協会」さんが発行している「標準化と品質管理」という会員誌を調べて集めた情報です。
掲載している情報は第28回(2019年9月開催)の情報です。
各分野の正答率や講評などは勉強をする上でのヒントとなります。自分が受験する級の情報は入手しておきましょう。
4-1.QC検定3級の合格率
QC検定3級の合格率ってどれくらいなの?過去の合格率データが見つからない。 こんな疑問を解消します。 今回は日本規格協会が発行している会員誌「標準化と品[…]
4-2.QC検定2級の合格率
QC検定2級の合格率ってどれくらい?過去のデータが見つからない。 こんな疑問を解消します。 今回は日本規格協会の会員誌「標準化と品質管理12月号」を取り上げ[…]
4-3.QC検定1級の合格率
QC検定1級の合格率ってどれくらいなの?QC検定対策講師が本業の私が解説します。※プロフィールはこちら 日本規格協会さんの会員誌「標準化と品質管理12月号」から'19年9[…]
【STEP5】1級合格者の勉強ノート&答案用紙 公開
こちらは私が実際に勉強したノートと1級に合格した時の答案用紙を公開している記事です。
正直、ここまでの情報を公開しているサイトは希少です。
5-1.QC検定1級合格者の勉強ノート公開
こちらの記事は私の勉強ノートを公開するとともに私の失敗談が詰まった記事でもあります。
あなたが同じ失敗をしないためにも、読んでいただくことをおすすめします。
少し中身を言うと問題集中心で勉強した結果、私は一度失敗をしています。
その経験が過去問を中心とした勉強法をおすすめするきっかけとなっています。
今回は私がQC検定1級を受験する時に使用していた「勉強ノート」をこれからQC検定の勉強をされるあなたにお見せしたいと思います。 「QC検定の勉強法」など2級、3級、4級を受験される方にも参考にしてもらえる内[…]
5-2.QC検定1級合格者の答案用紙 公開
こちらはQC検定1級に合格した際の「答案用紙」を公開している記事です。
QC検定を初めて受験するときは「問題用紙のレイアウト」や「計算に使える余白がどれくらいあるか」という事は分かりません。
事前に合格者の答案用紙を見ておくことで「問題の配置」や「余白の使い方」をイメージトレーニングできるようになり
それは受験する上での大きな余裕に繋がります。
QC検定の答案用紙ってどんな感じなんだろう?私がQC検定1級に合格した時の答案を公開します。※プロフィールはこちらQC検定を初めて受験する時は、会場の雰囲気や全[…]
【STEP6】その他のテクニック
QC検定を受験する上でのテクニックをご紹介します
6-1.QC検定の計算速度・精度向上テクニック
こちらは計算速度・精度を向上させるためのテクニックです。
特にQC検定1級・2級は時間との勝負なので、ぜひマスターしておきたい技です。
QC検定でおすすめの電卓は?計算速度と精度を上げるにはどうしたらいい? こんな悩みを解消します 私はQC検定1級合格者で、本業ではQC検定の対策講師をしてい[…]
6-2.試験前の緊張を和らげるテクニック
こちらは受験生向けの記事ですがQC検定にも使えます。合格するために試験前の緊張を和らげるのは重要です。
せっかく勉強して積み上げたけど、本番で緊張して水の泡というのは本当にもったいないです。
リラックスした状態で自分の実力を100%出しましょう。
試験で緊張してしまい失敗してしまうかもこんな悩みを解消します 「センター試験」「資格試験」や「就職面接」など試験が人生を左右する場面は何度も訪れます。あなたも「本番で[…]
6-3.勉強に集中する方法
「勉強に集中できない」とお悩みのあなたはこの記事をご覧ください。
ダラダラ勉強するよりも1時間集中する事が大切です。
・勉強に集中する方法は?・集中力が続かない・すぐ他の事が気になってしまうこんな悩みを解消します。 1時間集中するための対策は簡単です1.勉強中は不要なものを排除する2.息抜き[…]
まとめ
今回は「QC検定の勉強に必要な情報を全て網羅してみた」という事で
私が今までに書いたQC検定関係の記事をまとめてみました。
私のノウハウは全てこの記事に詰まっています。
ぜひブックマークして繰り返し活用していただければ幸いです。
更新情報(2021年4月12日)
”ココナラ”というスキルマーケットにて、個別のQC検定における悩み・疑問にお応えします。
具体的には
- テキストで理解できない箇所があるから解説して欲しい
- 過去問の解説を読んでも分からないから説明して欲しい
- 苦手分野の克服法を教えて欲しい
- 短時間で合格する為に優先すべき分野を教えて欲しい
などです。
1人で悩んだまま勉強しても効果は出ません。
疑問点はスッキリさせて”1回で合格”するのがベストだと思いますが、あなたはどちらを選びますか?
見積りは無料ですので下のバナーから気軽に問い合わせください。
今なら招待コード「gszwzb」を使えば300P(=300円分)もらえます。
忘れずに利用してくださいね。
QC検定対策のお悩みを解消します QC検定対策講師(1級保持)が疑問・悩みにお答えします。